フライングディスク
- アキュラシー競技
スローイングの正確さを競う競技。
スローイングラインから5mまたは7m離れた地点に設置されたアキュラシーゴール(標的)に向かって10枚のディスクを投げ、その通過した枚数で競う。
※アキュラシーゴール;直径91.5㎝の円形で鋼鉄製のもので、最下部が地上から61㎝の高さになるように設置する。 - ディスタンス
競技投げたディスクの距離を競う競技
1回の練習を行い、その後の3回の試技で、その最長距離を計測する。 - バリアフリーディスクゴルフ
ゴルフのボールの代わりにディスクを投げ、ゴールに何投で入れることができるかを全ホールのトータルスコアで競う。 - ディスゲッター
ストラックアウトのフライングディスク版で、9分割された専用の的に向かってディスクを投げ、抜いた的の枚数を競う。
- ディスク
日本フライングディスク協会公認および推奨品(含む日本障害者フライングディスク連盟公認)のもので、直径23.5㎝、重量100±5gとする
引用・参考;新版障がい者スポーツ指導教本
全国障害者スポーツ大会競技規則集
陸上競技
- 競走競技
50m、100m、200m、400m、800m、1500m、4×100mリレーの種目がある。
50m競走で車椅子を使用する場合は日常生活用とし、800m以上の競走の場合は競技用車椅子(レーサー)を使用しなければならない。
4×100mリレーは男女混合で行われる。 - スラローム
コース上に設置された旗門を前進・後進で進み、タイムを競う種目である。
電動車椅子の時速の差が勝敗に左右されないようなコースレイアウトになっている。 - 跳躍競技
走高跳、立幅跳、走幅跳の3種目がある。 - 投てき競技
「より遠くへ投げる」飛距離を競う種目。
砲丸投げ、ソフトボール投げ、ジャベリックスロー、ビーンバッグ投げの4種目があり、競技スタイルは立位と座位に分けられる。
ビーンバッグ投げは、四肢麻痺または両上肢の障がいが重度の人で車椅子常用の人が対象である。
引用・参考;新版障がい者スポーツ指導教本
全国障害者スポーツ大会競技規則集
水泳
- 自由形、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライの4泳法に、それぞれ25m及び50mの種目が設けられている。
リレー種目は、知的障がい選手のみの種目として設けられ、男女混合で行う。
引用・参考;新版障がい者スポーツ指導教本
全国障害者スポーツ大会競技規則集
ボッチャ
- 重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツ。
ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競う。
障害によりボールを投げることができなくても、勾配具(ランプ)を使い、自分の意思を介助者に伝えることができれば参加できる。
個人戦と団体戦(2対2のペア戦と3対3のチーム戦)がある。 - 三重大会より正式競技(座位・立位の選手でチーム戦を行う。)
引用;一般社団法人日本ボッチャ協会HP
卓球バレー
- 卓球台に専用のネットを張り、1チーム6人ずつが椅子に座ってサウンドボール(サウンドテーブルテニスの使用球)を転がし、相手コートへ返すゲーム。
ルールは、6人制バレーボールのルールを元に、考案されている。
障害の重い人も軽い人も、視覚・聴覚・肢体・知的の障害のある人も、障害のない人とも、誰でも簡単にできる。広くない場所でも気軽にできる団体競技。
引用;京都障がい者スポーツ振興会HP
全国障害者スポーツ大会で実施される競技
- 個人競技 : 陸上競技、水泳、アーチェリー、卓球(一般卓球・STT・精神卓球)、フライングディスク、ボウリング
- 団体競技 : バスケットボール、車椅子バスケットボール、ソフトボール、グラウンドソフトボール、バレーボール、サッカー、フットベースボール、ボッチャ(三重大会より)
※各競技の障害区分・年齢区分には別途、定めがある。